社協の発行物
社協の発行物
社協だより
社協活動を知っていただくことを目的に、「泉佐野市社協だより」を発行しています。
配布先:町会加入世帯(全戸配布)、社協協賛会員、泉佐野市役所各課 等
(社会福祉センターおよびシャッピールームでも自由にお持ち帰りいただけます)
1回あたり発行数:32,000部
有料広告の掲載について
社協だよりをより充実した紙面にするために、有料広告で応援してください。
1回1枠(社協だより有料広告募集案内) 1万円
発行日:奇数月1日(年6回)
バックナンバー
令和2年度は奇数月発行予定です。
令和3年 3月号 78号 社協だより№78号/1貢~8貢
令和3年 1月号 77号 社協だより№77号/1貢~8貢
令和2年 11月号 76号 社協だより№76号/1貢~8貢
令和2年 9月号 75号 社協だより№75号/1貢~8貢
令和2年 7月号 74号 社協だより№74号/1貢~8貢
令和2年 5月号 73号 社協だより№73号/1貢~8貢
令和2年 3月号 72号 社協だより№72号/1貢~8貢
令和2年 1月号 71号 社協だより№71号/1貢~8貢
令和1年 11月号 70号 社協だより№70号/1貢~8貢
令和1年 9月号 69号 社協だより№69号/1貢~8貢
令和1年 7月号 68号 社協だより№68号/1頁~8頁
令和1年 5月号 67号 社協だより№67号/1頁~8頁
平成31年 3月号 66号 社協だより№66号/1頁~8頁
平成31年 1月号 65号 社協だよりNo.65/1頁~8頁
平成30年11月号 64号 社協だよりNo.64/1~8頁
平成30年 9月号 63号 社協だよりNo.63/1~8頁
平成30年 7月号 62号 社協だよりNo.62/1~8頁
平成30年 5月号 61号 社協だよりNo.61/1~8頁(3MB)
平成30年 3月号 60号 社協だよりNo60【※ZIP形式※DL後に展開してご覧ください】(5MB)
平成30年 1月号 59号 社協だよりNo.59/1~8ページ(5MB)
平成29年 11月号 58号 社協だよりNo.58/1~8ページ(5.5MB)
平成29年 9月号 57号 社協だよりNo.57/1~8ページ(4.6MB)
平成29年 7月号 56号 社協だよりNo.56/1~8ページ(6MB)
平成29年 5月号 55号 社協だよりNo.55/1~8ページ(5MB)
平成29年 3月号 54号 社協だよりNo.54/1~8ページ(6MB)
平成29年 1月号 53号 社協だよりNo.53/1~8ページ(5MB)
平成28年 11月号 52号 1頁 2頁 3頁 4頁 5頁 6頁 7頁 8頁
平成28年 9月号 51号 1頁 2頁&3頁 4頁 5頁 6頁 7頁 8頁
平成28年 7月号 50号 社協だよりNo50/1~8ページ(5MB)
平成28年 5月号 49号 1頁 /2頁 /3頁 /4頁 /5頁 /6頁 /7頁 /8頁
平成28年 3月号 48号 1頁&8頁/2頁&7頁/ 3頁&6頁/4頁&5頁
平成28年 1月号 47号 1ページ&4ページ/2ページ&3ページ
平成27年 11月号 46号 1ページ&4ページ /2ページ&3ページ
平成27年 9月号 45号 1ページ&4ページ /2ページ&3ページ
平成27年 7月号 44号 1ページ&4ページ /2ページ&3ページ
平成27年 5月号 43号 1ページ&4ページ/2ページ&3ページ
新しい生活様式をふまえた地域活動ガイドライン
新型コロナウイルス感染拡大の影響で一時的に休止になった地域の活動の再開に向けて作成しました。
※令和2年5月27日時点での情報に基づいています。
泉佐野市社会福祉協議会 パンフレット
泉佐野市社会福祉協議会の紹介パンフレットです。
地域の暮らしを話す会 報告書
泉佐野市社会福祉協議会では、平成25年度より「地域の暮らしを話す会」を市内14地区で開催しています。
泉佐野市社協地域包括支援センター 作成物
泉佐野市高齢者虐待予防サポートファイル
基幹相談支援センター あいと 作成物
●あなたの暮らしを応援 障がい福祉サービス利用手引き
→基幹相談支援センターのコーナーをご覧ください。
(新しい事業所の追加も上記コーナーに : 新旧表 (H28年度))
●子ども向け障がい啓発ガイドブック「やさしい気持ち」
●障がい者の権利擁護に関するアンケート・集計結果
権利擁護支援センター 作成物
成年後見制度パンフレット
「福祉職のための 意外と知らない法律あれこれ」= 法律相談事例集
泉佐野市社協災害救援マニュアル
泉佐野市社会福祉協議会では、災害時に備えて、「泉佐野市社協災害救援マニュアル」を作成するとともに定期的な訓練を行っています。
泉佐野市地名一覧(xlsx) ※外部からの応援者用に作成した参考資料です。
CSW(コミュニティソーシャルワーカー)活動報告書
泉佐野市社会福祉協議会では、おおむね中学校区を単位に配置されているCSWの調整を行っています。