障がい者相談
障がい者相談
障がい者相談
住み慣れた地域でいきいきとした生活を送るためには、障がいのある人が自ら自分らしい生き方を選び、それが実現できるよう地域全体で支えていくことが大切です。
令和2年10月から、身近な相談窓口として、「地域型包括支援センター」が設置されました。
泉佐野市社会福祉協議会では、新池中圏域を担当する「包括支援センターしんいけ」と、5カ所の包括支援センターの後方支援や自立支援協議会の運営にかかわる「基幹包括支援センターいずみさの」を受託しています。
地域型包括支援センターの一覧は下記のとおりです。
担当圏域 | 担当包括 | 所在地 | 電話番号 | FAX番号 | 受託社会福祉法人 |
新池中圏域 | 包括支援センターしんいけ | 中庄1102社会福祉センター1階 | 072-464-2366 | 072-462-5400 | 泉佐野市社会福祉協議会 |
第三中圏域 | 第三中圏域包括支援センターホライズン | 下瓦屋222-1北部市民交流センター本館内 | 072-458-0088 | 072-458-0087 | 水平会 |
佐野中圏域 | 佐野中圏域包括支援センター泉ヶ丘園 | りんくう往来南5-17 | 072-468-8103 | 072-468-8104 | 泉ヶ丘福祉会 |
長南中圏域 | 長南中圏域包括支援センターラポート | 長滝3672 | 072-490-2031 | 072-490-2033 | 常茂恵会 |
日根野中圏域 | 日根野中圏域包括支援センターいぬなき | 土丸388 | 072-468-1170 | 072-468-1177 | 犬鳴山 |
泉佐野市田尻町障害者虐待防止センター
障がい福祉サービス 利用手引き