だれもが安心してくらせるまちづくりのために

地区福祉委員会

地区福祉委員会

地区福祉委員会とは

町会を中心に、民生委員児童委員やボランティアなどの地域住民、小学校や民間保育園などの関係機関によって組織される、地域福祉活動を推進する団体です。
泉佐野市内では、おおむね小学校区単位に市内全域で組織され、小地域ネットワーク活動をはじめとした、さまざまな地域福祉活動に取り組んでいます。

泉佐野市内の地区福祉委員会

日新地区福祉委員会連合会 佐野台地区福祉委員会 北中地区福祉委員会
三小地区福祉委員会 末広地区福祉委員会 一小地区福祉委員会
長滝地区福祉委員会 上之郷地区福祉委員会 大土地区福祉委員会
長坂地区福祉委員会 日根野地区福祉委員会 南中地区福祉委員会
中央地区福祉委員会 小ざくらネット(二小地区福祉委員会)

 

 

小地域ネットワーク活動とは

地域のなかで寝たきりや一人暮らし高齢者、障がい(児)者、および子育て中の親子など支援を必要とするすべての人が安心して生活できるよう、地域住民の参加と協力による支えあい・助け合いの活動です。

○個別支援活動

支援を必要とする人たちを地域から孤立させないためにも少なくとも月1回以上の定期的な訪問活動です。

○グループ支援活動

町内会館(集会所)や学校、郊外などで、同じ地域に住む人同士で交流することによって、仲間づくりや情報交換を行う活動です。

①ふれあいいきいきサロン
高齢者などが集まり、仲間づくりや介護予防などを行う活動です。

②世代間交流
子どもと高齢者の交流を図る活動です。

子育てサロン(一覧)

子育て中の親子などが集まり、ボランティアと一緒に交流や
子育てについての情報交換を行う活動です。

○小地域ネットワーク活動 実績報告

令和4年度 小地域ネットワーク活動 実績報告

令和3年度 小地域ネットワーク活動 実績報告

令和2年度 小地域ネットワーク活動 実績報告

 

地域で活動されているボランティアさんの地域活動に対する想いや、
参加者の感想などをまとめた地域ボランティア活動PR動画を作成しました。
ぜひご視聴ください。YouTube[つなぐ泉佐野ショートver.]YouTube[つなぐ泉佐野フルver.]

 

地区福祉委員会と泉佐野泉南医師会看護専門学校の協働した事例が、「OSAKA看護だより vol.152」に紹介されました。

kangodayori_vol152_9-10

※公益社団法人 大阪府看護協会発行「OSAKA看護だよりvol.152」より

 

全編をご覧になりたい方は、こちらから大阪府看護協会様のサイトよりご覧になれます。

※泉佐野市社会福祉協議会のWEBサイトでの紹介は令和6年3月末までとなります。

 

小地域ネットワーク活動 実績報告様式

地区福祉委員会実績報告様式【Microsoft Excel 】

上記データ内に、【地区用】【支部用】の報告シートが入っています。
入力方法などご不明な点がございましたら、地区担当者にご連絡ください。

 

 

» 地区福祉委員会

topへ戻る